居宅介護支援 居宅介護支援

当社のケアマネージャーが、ご利用者の環境に応じた適切
なケアプランを作成し、サービスを提供いたします。在宅
介護についてお悩みがあればいつでもご相談ください。

居宅介護支援とは

居宅介護支援サービスとは、ご利用者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、ケアマネジャーが、利用者の心身の状況や置かれている環境に応じた介護サービスを利用するためのケアプランを作成し、そのプランに基づいて適切なサービスが提供されるよう、事業者との連絡調整を行い、必要があればその見直しを図っていきます。
ご利用者と介護サービスを提供する事業者の間に立って様々な調整を行ないながら、在宅介護が円滑に継続できるようにお手伝いするのが居宅介護支援事業です。

ケアプラン作成の流れ

1.訪問
ケアマネジャーがお宅を訪問します。
2.アセスメント
ご利用者の心身の状況や生活環境などを把握し、課題を分析します。
3.話し合い
ケアマネージャー・ご利用者・ご家族・サービス提供事業者で、目標を設定し、達成するための支援メニューを検討します。
4.ケアプラン作成
課題や話し合いをもとに、ケアマネージャーと一緒に利用するサービスの種類や回数等を決め、サービス利用の手続きを行います。
5.介護サービス利用スタート
サービス事業所と契約し、ケアプランに基づいてサービス利用がスタートします。
6.モニタリング
ケアマネージャーが定期的に訪問し、サービスが適切に提供されているか確認し、必要に応じて調整します。
ケアプラン作成の流れ ケアプラン作成の流れ

ご利用料金

介護保険が給付される要介護認定の方に関しては、ケアプラン作成など居宅介護支援事業についての自己負担はありません。
介護保険から全額が支払われます。

福祉タクシー 福祉タクシー

通院や施設への移動に福祉タクシーをご利用いただけま
す。受診や外出において、車いすの移動など、手助けが必
要な方のご要望にお応えします。

福祉タクシーとは

福祉タクシーとは、要介護者や体の不自由な人が利用するためのタクシーのことです。
主に車いすやリクライニング車いすのまま乗車できる車両を使用して、移動だけでなく運転手が利用者の介助を行う点が大きな特徴です。
利用対象者と利用目的
  • 主に車いすで移動されている方(歩行器、杖等を使用し、移動に不安のある方も可能)
  • 利用目的は、制限はありません。
    (例)
    ・通院(受診、リハビリ等)、施設入退所時
    ・預金の引き下ろし、お買い物、習い事、冠婚葬祭、お墓参り
    ・選挙投票、公共機関における必要な申請や届け出

ご利用の流れ

1.手続き
タクシーの利用は、直接電話またはファックス申込み(申込みはここから)になります。
2.出発時
福祉タクシーが利用者宅まで迎車し、タクシーまでの移動と乗車の介助を行います。ベッドから車いすまで移乗も行います。
3.目的地に到着
到着時には降車介助、目的の場所までの移動介助を行います。
通院時は、受付及び受診科までの移動介助と病院スタッフへの声かけ、受診後の会計や薬の受け取りサポートまで対応します。
4.帰宅時
降車介助、室内までの移動介助を行います。
ご利用の流れ ご利用の流れ

ご利用料金

福祉タクシーの料金は「タクシーの運賃+介助費用」で構成されます。
すべて、ご利用者負担になります。(タクシー料金、乗降料金、移乗介助料金)

運賃

初乗り1.1kmまで
500円
1.1km以降 242m毎
90円
停車時 90秒毎
90円

介助費用(すべて、ご利用者負担となります)

車への乗り降りの介助(乗降介助)
片道 500円
室内介助(移乗介助)
※基本は、車いす⇔ベッドとなります。
片道 500円
外出付き添い
応相談

介護器具レンタル費用

車いす
無料
リクライニング車いす
無料